この記事の目次

酒田五法とは

酒田五法とは、本間宗久によって考えだされた投資手法です。

江戸時代の日本では、世界に先駆けて米の先物相場が出来上がっていたそうです。

また、その米の先物相場で、「ローソク足」が発明され「罫線法」というチャート分析法も編み出されていたそうです。

その先物相場で「相場の神様」と呼ばれた人が本間宗久だそうです。

「酒田五法」基本パターン

酒田五法 ー 三山

 

上昇相場で3回山があったら上昇の限界(天井)に達したと言うサインでその後、下落に転じやすいです。

類似で2番目山が一番高いものを「三尊」と呼び、三山同様、天井サインです。

酒田五法 - 三川

下落相場で3回山があったら下落の限界(底)に達したと言うサインでその後、上昇に転じやすいです。

類似で2番目山が一番低いものを「逆三尊」と呼び、三川同様、底サインです。

酒田五法 - 三空

3回マドを空けて勢いよく上昇(三空踏み上げ)、又は下降(三空叩き込み)する場合トレンドが反転。

酒田五法 - 三兵

3本の陽線、又は陰線が同じ方向に向かうパターンです。

「三羽烏」は、天井付近で出現すれば下落サインです。
ただし、三羽烏の3本目ローソク足の下ヒゲが長い場合は、反転する場合があります。

「赤三兵」は、底値付近で出現すれば上昇サインです。
ただし、赤三兵の3本目ローソク足の上ヒゲが長い場合は、反転する場合があります。

酒田五法 - 三法

酒田五法、三法で相場は、「売り」「買い」「休み」の3つが大事とされています。

上昇相場で大陽線の後、小さな陽線や陰線をはさみ最初の大陽線の高値を上抜く陽線が出現すれば強力な買いサインの事を「上げ三法」といいます。

下落相場で大陰線の後、小さな陽線や陰線をはさみ最初の大陰線の安値を下抜く陰線が出現すれば強力な売りサインの事を「下げ三法」といいます。

酒田五法チャートパターン買いサイン(底値圏)

陰の陰はらみ
陰の陽はらみ
抱き線(包み線)
最後の抱き線
たくり線
陽線五本
三手大黒線
二本の差し込み線
捨て子線(上昇パターン)
鍋底
放れ五手黒一本底
放れ七手の変化底
連続下げ三手放れ三ツ星

酒田五法チャートパターン買いサイン(上昇相場)

二ツ星・三ツ星
押え込み線
差し込み線
上げ三法
上値遊び
上放れタスキ
上放れの並び赤
かぶせ線の上抜き
小幅上放れ黒線

酒田五法チャートパターン売りサイン(天井圏)

首吊り線
三羽烏
団子天井
捨て子線
陽の陰はらみ
陽の陽はらみ
波高い線
陰線五本
抱き線(包み線)
最後の抱き線
ツタイの打ち返し

酒田五法チャートパターン売りサイン(下降相場)

バケ線
捨て子線(下降パターン)
下げ三法
下値遊び
下放れ二本黒
下放れタスキ
下放れの並び赤
入り首・アテ線
二ツ星・三ツ星

酒田五法インジケーター

買いサイン12本(底値圏)、売りサイン9本(下降相場)、買いサイン9本(上昇相場)、売りサイン12本(天井圏)の4セットを作ってみました。

よかったら御覧ください。

 

買いサイン(底値圏)インジケーター12本セット

売りサイン(下降相場)インジケーター9本セット

買いサイン(上昇相場)インジケーター9本セット

売りサイン(天井圏)インジケーター12本セット

おすすめの記事